立川市・駅前のホルモン居酒屋店様より営業ごみ処理のご依頼。
駅前ビル内のテナントとして居酒屋をオープンする。
現段階では定休日なしなので毎日ごみ回収にきてもらいたい。
主に紙くずなどの可燃ごみ処分希望。
酒瓶は酒屋さんに持ち帰ってもらう。
従業員が持ち込んだ瓶缶ペットボトルは少量廃棄あり。
※調味料の容器含む。
食材梱包ビニール、仕入れ食材の段ボールや発泡も排出。
ゴミ出し場は店舗前なのでエレベーター使用となります。
複数社に事業系ごみの見積依頼をしている。
安い業者さんにお願いするつもりです。


【作業内容】
無料御見積のご連絡ありがとうございます。
年中無休営業とのことですので回収頻度はご希望に合わせるように設定致します。
エレベーター使用での回収作業は汚れや注意事項が発生する為、収集業者様とのすり合わせをしっかりおこないます。
※収集業者様によっては別途運び出し手数料をご提示する場合がございます。
一般的な飲食店様より排出される生ゴミや紙くずやビニールごみ、瓶、缶、ペットボトル、段ボール古紙、発泡スチロール、廃食油など全対応可能です。
事業系ごみのコスト削減、適正診断はお任せください。
まずは無料御見積のご連絡お待ちしてます!
★弊社HP内コラム=知らなきゃ損?事業系廃棄物処理の適正価格
https://www.ecobrain.co.jp/news/news.php?id=146
事業者から排出されたごみには「事業系一般廃棄物」「産業廃棄物」に分類されます。事業系一般廃棄物は「事業系廃棄物」「事業系ごみ」とも呼ばれます。
「産業廃棄物」および「事業系一般廃棄物」といった事業活動に伴って生じる廃棄物の処理等については、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律(廃棄物処理法)」で、事業者自らの責任において適正に処理しなければならない、また自ら処理しなければならないとされています。
事業系一般廃棄物は、家庭系一般廃棄物の集積所に出すことはできません。また、廃棄物を自己処理するための施設を持つ事業所はそうそうありません。そのため主に以下の方法で処理されています。
直接処理施設へ搬入する
行政に委託
許可業者に収集・運搬を委託する
事業系一般廃棄物の処理にかかる費用は、それぞれの市町村の自治体が処理費用を設定しています。この点は家庭から排出されるごみ処理と同じですが、基本的に一定量以下であれば無料という設定はなく、ごみの総重量によって料金が決まっていることが多いです。
工期 | 1 日 | 費用 | 5~10 万円 |