さいたま市・事業系ごみの定期回収可能品目確認。
数ヵ月前よりごみ管理契約をし、事業系ごみ処理をお願いしている。
当初聞いていた回収可能ごみが取り残されている。
未回収となる理由を聞きたい。
又、料金が別途かかるのか確認したい。


【作業内容】
お問い合わせありがとうございます。
ご契約時にお渡しした分別表を再発行し、ご説明致します。
不燃ごみ(産業廃棄物区分)で「缶」をご提示しましたが、対象は500ml以下の飲料容器を対象としています。
一斗缶や調味料入りのポール缶等は原則通常回収品目外となります。
再度単価御見積書をご提出致します。
但し、別途契約をさせて頂ければ対応は即日可能です。
これは収集運搬許可業者様及び処分許可業者様の受け入れ態勢によって異なります。
都度、ご相談下さい。
★弊社HPコラム=「電子マニフェスト」とは?〜メリットや導入方法について〜
https://www.ecobrain.co.jp/news/news.php?id=134
「産業廃棄物交付状況報告書」は「マニフェスト」と呼ばれる「産業廃棄物管理票」に関する報告書です。報告対象者は、マニフェストを交付した排出事業者(中間処理業者を含む)。事業場ごとに産業廃棄物の種類及び排出量やマニフェストの交付枚数等、前年度1年間の状況について、当該事業場の所在地を管轄する都道府県知事、または政令市長へ報告しなければなりません。
工期 | 1 日 | 費用 | 1~5 万円 |