エコブレイン

モバイルバッテリーの捨て方ガイド:安全かつ簡単に処分する方法

コラム

モバイルバッテリーの捨て方ガイド:安全かつ簡単に処分する方法

2024/07/25

使い終わったモバイルバッテリー、どう処分すればいいか迷っていませんか?
不適切に処分すると環境に悪影響を及ぼすだけでなく、火災や事故のリスクも高まります。
ここでは、モバイルバッテリーの安全かつ簡単な捨て方についてご紹介します。


はじめに:モバイルバッテリーを捨てる前に知っておきたいこと

モバイルバッテリーは持ち運びができ、どこでも手軽にデバイスを充電できる便利アイテムですが、正しく処分する方法については知らない人も多いです。
モバイルバッテリーを捨てる際に知っておくべきポイントがいくつかあります。
これから紹介するステップを踏むことで、安全で環境に優しいモバイルバッテリーの処分を実現することができます。

モバイルバッテリーのリサイクルの重要性

モバイルバッテリーのリサイクルは環境保護と資源の有効利用の観点から非常に重要です。
スマートフォンやタブレットの普及によりモバイルバッテリーの使用が増加し、使用済みバッテリーの適切な処分が求められています。
バッテリーにはリチウムやコバルトなどの貴重な金属が含まれており、適切なリサイクルで新たな資源採掘を減少させ、環境負荷を軽減できます。
不用品回収やリサイクルボックスを利用し、社会的責任として適正な処分を心掛けることが重要です。


リチウムイオンバッテリーの特性

リチウムイオンバッテリーは高エネルギー密度と長時間の使用が可能という特性を持ち、スマートフォンやノートパソコンなどのモバイルデバイスで広く利用されています。
この特性により、スマートフォンは1日中使用でき、ノートパソコンも一回の充電で数時間使用可能です。


なぜ特別な処理が必要なのか

モバイルバッテリーは適切に処理しないと火災や環境汚染の原因となるため、特別な処理が必要です。
リチウムイオンバッテリーは破損や過熱で火災を引き起こし、有害物質が土壌や水源を汚染するリスクがあります。適切な処理方法を守ることで、火災や環境汚染を防ぐことが重要です。


モバイルバッテリーを捨てる前に準備すること

モバイルバッテリーを安全に正しく処分するためには、いくつかの準備が必要です。
モバイルバッテリーを捨てる前に行うべき具体的な準備について説明します。このステップを踏むことで、環境にもやさしく、安全にバッテリーを処分することができます。

外装の状態をチェック

モバイルバッテリーを捨てる際には外装の状態を必ずチェックすることが重要です。外装の損傷があると内部のバッテリーが事故リスクが高まり、安全に処分することが難しくなるからです。
例えば、モバイルバッテリーの外装が破れていると内部のリチウムイオンが漏れ出し、火災や化学反応を引き起こす原因となります。
このためモバイルバッテリーを安全に処分するためには、外装の損傷や異常がないことを確認しましょう。

バッテリーの残量を0%にする

モバイルバッテリーを捨てる際には、バッテリーの残量を0%にすることが推奨されています。
バッテリーに電力が残っていると、処分時に電気ショートや火災のリスクが高まります。そのため、電池残量を完全に使い切ることで、安全に処分できるようになります。
バッテリーが残っている場合は放電するか、エネルギーを使い切るために電力を消費するデバイスに接続して、バッテリーを空にする方法もあります。

モバイルバッテリーのイラスト

バッテリーが膨張している場合の対処法

膨張したモバイルバッテリーは漏液や発火のリスクが高く、慎重な取り扱いが必要です。
強い衝撃や鋭利なもので触れると破裂する恐れがあるため、力を加えたり破損させたりしないように注意してください。
速やかに自治体の指示に従って回収ボックスや専門の廃棄サービスを利用し、絶縁処理を行った上で処分することが推奨されます。膨張したバッテリーを放置せず、専門業者や地方公共団体に相談して安全を確保しましょう。

バッテリーが膨らんだスマートフォンのイラスト

モバイルバッテリーの正しい処分方法

ここでは、モバイルバッテリーの処分方法について詳しく解説します。
まず、モバイルバッテリーの処分方法にはいくつかの選択肢があります。自治体の指示に従う方法や、小売店やメーカーが提供するリサイクルプログラムを利用する方法など、それぞれの方法について詳しく見ていきましょう。

自治体の指示に従う

モバイルバッテリーを適切に処分するためには、自治体の指示に従うことが極めて重要です
住んでいる地域によってリサイクルや廃棄のルールが異なります。そのため、誤った方法で捨ててしまうと環境に悪影響を与えるだけでなく、法的な責任を問われる可能性もあります。

自治体によっては特定の日に回収を行ったり、市役所や指定された場所に専用の回収ボックスが設置されています。
これらの方法に従うことで、リチウムイオンバッテリーなどの有害物質が適切に処理され、環境への負荷を軽減できます。また、モバイルバッテリーの回収やリサイクルサービスを提供する小売店や家電量販店も増えているため、これらの施設を利用するのも一つの方法です。

まずは自治体のホームページを確認し、最新の情報を入手してください。そして、その指示に従ってモバイルバッテリーを安全に処分しましょう。

◆自治体の回収拠点

モバイルバッテリーは適切に処分するために、自治体の回収拠点を利用することが推奨されます。
自治体の回収拠点では、専門的な知識と設備が整っているため、安全かつ環境に優しい方法でリサイクルが行われます。
モバイルバッテリーを安全に処分するために、自治体の回収拠点を積極的に活用しましょう。

回収ボックスのイラスト


小売店やメーカーのリサイクルプログラムを利用する

不要になったモバイルバッテリーを適切に処分するためには、小売店やメーカーが提供するリサイクルプログラムを利用する方法もあります
これにより、安全かつ環境に優しい方法でモバ
イルバッテリーを処分することができます。
Ankerやエディオンなどの大手販売業者もバッテリー回収サービスを提供しています。
購入時に同梱されているリサイクルガイドや、ウェブサイトの情報を参照してください。

家電量販店の回収ボックス

モバイルバッテリーを廃棄する際には、家電量販店の回収ボックスを利用するのが便利です。
多くの家電量販店では、モバイルバッテリーを含む小型家電のリサイクルプログラムを展開しており、簡単で手軽に利用できます。具体的には、大手家電量販店の店頭にはリサイクルボックスが設置されており、使用済みのモバイルバッテリーを投入するだけでリサイクルが完了します。
この方法を利用することで、環境に配慮したモバイルバッテリーの廃棄が実現します。


以下、家電量販店の参考です。
詳細は公式サイトや問い合わせ窓口でご確認ください。

  1. ビックカメラ - 多くの店舗にモバイルバッテリーや小型家電の回収ボックスを設置しています。
  2. ヨドバシカメラ - 各店舗にリサイクルコーナーがあり、モバイルバッテリーも回収対象です。
  3. エディオン - 一部の店舗で小型家電リサイクル回収を行っています。
  4. ヤマダ電機 - モバイルバッテリーや小型家電の回収ボックスを設置している店舗があります。

間違ったモバイルバッテリーの捨て方とその危険性

モバイルバッテリーを誤った方法で捨てることは、非常に危険ですし、環境にも悪影響を及ぼします。
このセクションでは、一般的な間違った捨て方とそれに伴うリスクについて詳しく見ていきます。

モバイルバッテリーの不適切な廃棄方法には多くのリスクが伴います。正しい廃棄方法を理解することは、安全かつ環境に優しい生活を送るために非常に重要です。

ゴミ箱に直接捨てるリスク

モバイルバッテリーをゴミ箱に直接捨てることには重大なリスクがあります。
リチウムイオンバッテリーは高いエネルギー密度を持っているため、物理的なダメージや誤った環境下で大きな危険を引き起こす可能性があるからです。
例えば、ゴミ収集車の圧縮過程でバッテリーが破損すると、火災や爆発が発生するリスクがあります。また、バッテリーが漏れると毒性のある化学物質が放出され悪影響を及ぼす可能性があります。
モバイルバッテリーを安全に処分するためには、ゴミ箱に直接捨てるのではなく、適切な回収方法を利用することが重要です。

不法投棄の環境への影響

モバイルバッテリーの不法投棄は環境に大きな悪影響を及ぼします。
リチウムイオンバッテリーを含むモバイルバッテリーは有害な化学物質を含んでおり、適切に処理されないと、土壌や水質を汚染する可能性があります。例えば、リチウムが土壌に浸透すると農作物に影響を与え、最終的には人間の健康にも悪影響をもたらすリスクがあります。また、水源に流れ込むと水質汚染が起こり、生態系全体に被害を及ぼします。
このような問題を避けるためにも、モバイルバッテリーは必ず適切なリサイクル方法で処分し、不法投棄を避けるようにしましょう。

火災の危険性に注意

モバイルバッテリーを正しく処分しないと、火災の危険性があります
リチウムイオンバッテリーは、物理的なダメージや過熱によって発火する可能性があるためです。不適切な処分によって、このリスクが増加します。例えば、ゴミ収集車内でバッテリーが破損し、火災が発生した事例があります。
また、廃棄場での発熱による発火も報告されています。不要な火災事故を防ぐため、モバイルバッテリーの適切な処分方法を厳守しましょう。

スマートフォンが爆発しているイラスト


まとめ:環境に優しいモバイルバッテリーの廃棄方法と注意点

環境保護のため、モバイルバッテリーを正しく処分することは非常に重要です。本記事では、モバイルバッテリーのリサイクルの重要性、正しい処分手順、そして不適切な捨て方によるリスクについて説明しました。

この記事で紹介した方法を実践して、モバイルバッテリーを適切に廃棄し、環境保護に貢献するようにお願いしたいです。

エコ・ブレインでは、東京23区をはじめ東京都含めた関東圏はもちろん、今まで築いてきた全国各地の協力ネットワークもフル活用し、北海道から沖縄まで日本全国が対応エリアとしています。廃棄物の分別も弊社が行いますので、分別の仕方が分からないという方もご安心ください!

エコ・ブレインの対応地域(東京エリア)
中央区、千代田区、文京区、港区、新宿区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、練馬区、板橋区、豊島区、北区、台東区、墨田区、江東区、荒川区、足立区、葛飾区、江戸川区
八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、青梅市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、福生市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市、多摩市、稲城市、羽村市、あきる野市、西東京市、西多摩郡、瑞穂町、日の出町、檜原村、奥多摩町

ごみの処分など廃棄物関連にお困りの方、疑問がある方など、ぜひエコ・ブレインまでお問い合わせください!

[著者]

Y・T
名前: 鈴木 音葉 (Otoha Suzuki)
経歴:2019年にエコブレインに入社。以降5年間、広報部での経験を活かし、環境保護の重要性を広めるための活動に尽力している。特にデジタルマーケティングとコンテンツ制作に強みを持ち、多くの記事を執筆している。
趣味: 読書、ヨガ、カフェ巡り
特技: クリエイティブライティング、データ分析とマーケティング戦略立案

現状のごみ処理が適切かどうか分からない、ごみにかかるコストをもっと下げたい、突発的にでた大量のごみをどうにかしたい、臭いや騒音問題で近隣から苦情が多発、とにかくごみ問題で困っている!など、どんなごみのお悩みもお任せください。20年以上様々なごみ問題を解決してきた実績とノウハウがあります。困った!の電話一本いただければ、経験豊富なコールセンターが迅速に対応いたします。今まで築いてきた全国各地の協力ネットワークもフル活用。北海道から沖縄まで日本全国が対応エリアです。大小関係なくごみの困ったは弊社ごみの専門家までお気軽にご相談ください。

メール お問い合わせ