エコブレイン

乾燥剤の正しい捨て方とリサイクル方法に関して徹底解説!

コラム

乾燥剤の正しい捨て方とリサイクル方法に関して徹底解説!

2024/07/09

乾燥剤は食品保存や製品保護に重要な役割を果たしますが、正しい捨て方やリサイクル方法を知らないという方も多いのではないでしょうか。

この記事では、乾燥剤の正しい捨て方とリサイクル方法をわかりやすくご紹介します。これを読めば、環境に優しい行動を取ることができるだけでなく、乾燥剤の再利用についての新しいアイデアも見つかるかもしれません。


乾燥剤の基本知識

乾燥剤はお菓子などの食品に小袋で同梱されているイメージを持たれる方が多いと思います。

空気中の湿気を吸収して周囲を乾燥した状態に保つことが主な役割です。
シリカゲルや無機塩類、天然鉱物など様々な種類があります。まずはこれらそれぞれの特徴を抑え、理解していきましょう。

シリカゲル乾燥剤

シリカゲル乾燥剤とは、多孔質の二酸化ケイ素(シリカ)を素材とした乾燥剤で、空気中の湿気を吸収して周囲を乾燥した状態に保つものです。
この乾燥剤は、無数の小さな孔が湿気を吸着する高い吸湿性能を持っています。シリカゲルは無味無臭で人体に無害なため、食品や医薬品のパッケージ内にも広く使用されています。また、加熱することで再利用が可能です。
非毒性のため直接触れても安全です。ただし、誤って飲み込まないように注意が必要です。使用後は通常のゴミとして処分できますが、再利用することも推奨されています。加熱して吸収した水分を放出させれば再び乾燥剤として使うことができます。

無機塩類乾燥剤

無機塩類乾燥剤には塩化カルシウム硫酸カルシウムが含まれ、高い吸湿性能を持つため、食品保存や工業製品の保護に広く使用されています。
塩化カルシウムは特に湿度の高い環境で効果的に湿気を吸収しますが、吸湿後は液体になるため注意が必要です。
硫酸カルシウムは吸湿後も固体のままであるため、取り扱いやすいのが特徴です。
これらの乾燥剤は、食品や製品の品質を長期間維持するために重要な役割を果たします。取り扱い時には密封されたパッケージから取り出し、手袋を使用することが推奨されます。使用後の乾燥剤は通常のゴミとして処分できますが、環境への配慮から適切な処分方法を確認することが望ましいです。

天然鉱物乾燥剤

天然鉱物乾燥剤とは、石灰岩ゼオライトなどの天然に存在する鉱物を利用した乾燥剤です。
石灰岩はカルシウム成分を多く含み、湿気を吸収する力が強いため、建築材料や土壌改良剤として使用されます。
ゼオライトは内部に無数の微細な孔があり、水分やアンモニアなどのガスを吸着する能力が高く、食品保存や空気清浄機、脱臭剤に利用されます。これらの乾燥剤は化学的に安定しており、環境に優しいのが特徴です。
さらに、加熱などの方法で再利用が可能で、持続可能な乾燥剤として評価されています。取り扱いも比較的安全で、通常のゴミとして処分できますが、再利用することで環境負荷を軽減できます。



乾燥剤の適切な捨て方

乾燥剤は家庭ごみとして処分できますが、その成分や各自治体のルールに従うことが重要です。シリカゲル乾燥剤は一般ごみとして捨てられることが多いですが、捨てる前に必ず自治体の指示を確認し、指定されたゴミ袋に入れて出してください。

自治体の指定する正しい捨て方

各自治体は独自のゴミ処理規則を設けているため、それに従うことが求められます。シリカゲル乾燥剤は可燃ごみとして処分される場合と不燃ごみとして処分される場合があります。これに関する情報は、自治体のホームページやゴミ処理ガイドに掲載されていますので、必ず確認しましょう。特に、ゴミ袋の色や種類、出す曜日なども確認しておくことが大切です。

特殊な乾燥剤の処理方法

特殊な乾燥剤には、有害な化学物質を含むものがあります。例えば、塩化カルシウムを含む乾燥剤や工業用の乾燥剤は、適切に処理しないと環境や健康に悪影響を及ぼす可能性があります。このような乾燥剤は、自治体の指示に従い、専門の処理施設や業者に依頼する必要があります。自治体のゴミ処理センターや環境部門に連絡して、適切な処理方法を確認しましょう。

注意点

1. 密封: 乾燥剤を捨てる際には、漏れないようにしっかりと密封して捨ててください。特にシリカゲルは細かい粒子なので、ゴミ袋が破れないよう注意が必要です。

2. 分別: 乾燥剤の種類によって処分方法が異なるため、必ず分別して捨てましょう。誤った分別は、リサイクルや焼却処理に支障をきたす可能性があります。

3. 環境配慮: 環境への影響を考え、再利用可能な乾燥剤は可能な限り再利用することも検討してください。

これらの手順を守ることで、乾燥剤を安全かつ適切に処分することができます。


乾燥剤のリサイクルと再利用アイディア

乾燥剤は再利用が可能です。以下は再利用のアイディアです。


  • カメラや貴重品の保管に: 湿気を吸収し、腐食や劣化を防ぎます。例えば、カメラバッグにシリカゲル乾燥剤を入れておくと、カメラのレンズや内部機構が湿気でカビたり錆びるのを防ぐことができます。また、アクセサリー入れに乾燥剤を入れることで、宝石や金属が錆びるのを予防できます。

  • 工作材料としての活用: シリカゲルをアクセサリー作りや瓶詰めアートに利用。例えば、シリカゲルの粒を透明なボトルに入れ、カラフルな石や小さな飾りを混ぜてインテリア用の瓶詰めアートを作ることができます。

  • 靴の消臭: 湿気を吸収して臭いを軽減します。例えば、使い終わった靴に乾燥剤を入れておくと、靴の中の湿気を吸収し、臭いを軽減することができます。特にスポーツシューズや長時間履いた靴には効果的です。

  • 防虫効果: 乾燥剤には直接的な防虫効果はありませんが、間接的には防虫効果を期待できる場合があります。引き出しや衣装ケースに入れて湿気を抑え、ダニなどの害虫の発生を防止します。また、本棚や書類の保管場所に乾燥剤を置くことで、紙製品が湿気で劣化するのと、虫害から守ることができます。


まとめ

いかがでしたでしょうか。
乾燥剤の正しい捨て方とリサイクル方法を実践することは、環境保護に貢献します。乾燥剤の種類や成分に応じた適切な処分方法を把握し、再利用を積極的に考慮しましょう。再利用が可能な乾燥剤は、創造的に活用し、地球に優しい行動を心がけることが重要です。


エコ・ブレインでは、東京23区をはじめ東京都含めた関東圏はもちろん、今まで築いてきた全国各地の協力ネットワークもフル活用し、北海道から沖縄まで日本全国が対応エリアとしています。廃棄物の分別も弊社が行いますので、分別の仕方が分からないという方もご安心ください!

エコ・ブレインの対応地域(東京エリア)
中央区、千代田区、文京区、港区、新宿区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、練馬区、板橋区、豊島区、北区、台東区、墨田区、江東区、荒川区、足立区、葛飾区、江戸川区
八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、青梅市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、福生市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市、多摩市、稲城市、羽村市、あきる野市、西東京市、西多摩郡、瑞穂町、日の出町、檜原村、奥多摩町

ごみの処分など廃棄物関連にお困りの方、疑問がある方など、ぜひエコ・ブレインまでお問い合わせください!

[著者]

Y・T
名前: 鈴木 音葉 (Otoha Suzuki)
経歴:2019年にエコブレインに入社。以降5年間、広報部での経験を活かし、環境保護の重要性を広めるための活動に尽力している。特にデジタルマーケティングとコンテンツ制作に強みを持ち、多くの記事を執筆している。
趣味: 読書、ヨガ、カフェ巡り
特技: クリエイティブライティング、データ分析とマーケティング戦略立案

現状のごみ処理が適切かどうか分からない、ごみにかかるコストをもっと下げたい、突発的にでた大量のごみをどうにかしたい、臭いや騒音問題で近隣から苦情が多発、とにかくごみ問題で困っている!など、どんなごみのお悩みもお任せください。20年以上様々なごみ問題を解決してきた実績とノウハウがあります。困った!の電話一本いただければ、経験豊富なコールセンターが迅速に対応いたします。今まで築いてきた全国各地の協力ネットワークもフル活用。北海道から沖縄まで日本全国が対応エリアです。大小関係なくごみの困ったは弊社ごみの専門家までお気軽にご相談ください。

メール お問い合わせ